日川白鳳
販売終了しました
6月上旬~ (若樹なので少ないです)
酸味が少なく、繊維質も少ないため果肉はジューシーで
みずみずしい。
滴り落ちるほどの果汁が特徴です。
店主の感想
サッパリした甘味でなかなかの美味しさ。
柔らかくなると皮がきれいにむける感じは「昂紀」に似ていますが、日持ちは「日川白鳳」の方が良い。
茜園インスタグラム
の最新情報もチェックしてみてね!
まどか
販売準備中
7月中旬~
果肉げ緻密でしっかりしていて、食べ応えあり。
糖度も18度以上と甘味十分。
多汁で渋みがないのが特徴。
実は柔らかいです。
店主の感想
思ったより、美味しくて、栽培本数が2本と少ないため、もう1本増やせば良かったと...今さら後悔。
川中島白桃
販売準備中
7月20日前後~
全国で3番目に多く栽培されている品種です。
果肉がやや硬くて歯応えがあり、日持ちが良いのが特徴。
糖度が高いので、甘くて少し固めが好きな人におすすめです。
川中島白桃を実際に試食してみた店主の感想
2023年の感想は、やはり美郷と同じで樹に実を成らせ過ぎたために、大玉が少なかったです。
今季は昨年の失敗をしないため、摘果をしっかりとおこない、大玉が増えるように致しました。
また、昨年は行わなかった袋かけをしました。
玉うさぎ
販売準備中
7月下旬~
果肉は硬く白色で、酸味少なく甘味多い。
果汁が豊富で舌触りはなめらか。
色味良し、日持ち良し、食味良し、と三拍子揃った桃。
玉うさぎを実際に試食してみた店主の感想
果肉は、名前が「玉うさぎ」だけあって白色で種の回りが赤い。
さっぱりとした甘味で、硬いうちに食べてもよく、柔らかくなるまで追熟しても美味しい。
美郷と同じく日持ちが良いが、柔らかくなるところが、美郷とは違う。
なかなかの美味しさだと思いますよ。
今季の受粉に失敗し、昨年より少なそうです。